Home

高校サッカー

  • 2010.12.31 Friday 21:58
 今年も始まりました、高校サッカー選手権



◆11/14 神奈川県大会決勝

座間 1(4PK3)1 日大藤沢





日藤DF井沢(2)・座間FW今野(10)





日藤MF関森(10)・座間DF赤平(5)

関森君はマリノスジュニアユースの出身



◆12/31 一回戦

座間(神奈川) 1−0 香芝高校(奈良)



◆12/31 一回戦

中京大中京(愛知) 2−4 久御山(京都)



 寒いので一戦目で帰ろうかと思っていましたが、イングランドのアーセナルに入団が決まっている宮市 亮君の日本での最後の選手権ということで、続けて観戦。



 100メートル10秒台という俊足は圧巻で、数歩で相手DFが振り切られたり、普通なら問題ないバックパスにも追いついてしまうくらいで、観客席からはどよめきの連発。前半は彼の1アシスト・1ゴールでリード。ただし、いわゆる「献身的なプレー」はほとんどせずに、基本的にはボール待ちなんですね。キャプテンマーク巻いてるんですが、味方に指示を出したり鼓舞する姿もほとんど見られない。チームも、おそらく県レベルでは彼の力で突破できたのでしょうが、全国レベルで戦えるほどには球際も弱いし、オフザボールの動きもない。



 対する京都の久御山はキックオフ時点から猛アタックを仕掛けるほどメンタルが強い。スペインリーグを彷彿とさせるパスサッカー。その狭いところを通すか!?というような絶妙なスルーパスを出し、連動も巧み。後半になっても運動量がまったく落ちない。ちなみにキャプテンはセンターバックが務めていて、よく指示を出していました。中京のDFはパス回しと個人技に付いていけず、後半だけで3失点して勝負あり。



 乾がいたときの野洲高校のように伸び伸びと楽しみながらプレーしている久御山の次が楽しみです。





試合終了後に相手の久御山に挨拶する中京大中京。左端が宮市 亮。

仕事納め

  • 2010.12.31 Friday 00:24
 某所にオープンする店舗のスタッフさんのプロフ写真撮影が今年の仕事納めとなりました。オーナーの娘さんの就活用写真も頼まれたのですが、果たしてうまく撮れたかどうか。マスコミやエンターテイメント業界でできれば働きたいと言っていましたが、競争率が高そうなので、まずはエントリーシートや履歴書を通じて好印象が伝わることを祈っています(そう考えると責任重大ですね)。



 今年は夏前から冬までかなり忙しい時期が続き、エレクトロニクス業界の復調を実感した一年でした。去年のブログには、

今年一年を一文字で表したらどうなるか、という話になって、思わず「生き残り」を意味する「残」と答えました。そのくらい今年は厳しかった。


と書いているのですが、一年経った今年はかなり状況が変わったように思います。



 おかげさまで忙しかったぶん、たとえばコスモス展に参加できなかったなど、時間が足りずにできなかったこともたくさんありました。まぁ体は一つしかないので仕方ありません。



 締め切りのストレスが高まると物欲が沸いてくるのですが、今年の大きな買い物は意外と少なく、ロードバイクデジバックくらいでしょうか。あまり暴走しなくて済んで我ながら安堵(笑)。来年も倹約志向でお願いします>自分



 なお、ブログアドレスを一年ごとに変更していましたが、2011年はアドレスは代えませんので、引き続きお付き合いくだされば幸いです。一年間ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

最近のちょろスナから

  • 2010.12.26 Sunday 23:43
 しばらくサボっておりましたので、まとめてお目汚し。



恵比寿













市川





分倍河原











GR DIGITAL III

湯河原ゆき

  • 2010.12.24 Friday 12:51
 かつて母方の伯母夫婦と叔父夫婦が住んでいて、小学生の時分は夏になると数日から一週間くらいいつも遊びに行っていた湯河原を尋ねてみた。



 駅に降り立つのは35年振りくらいか。





 まずは腹が減ってはなんとやらなので、駅前の「古代そば」という蕎麦屋に入る。山芋や海草を練りこんだという古代そばに、野菜の天婦羅。寒かったので汁を温めてもらった。





 さて、探検。



 駅前すぐの裏道。この道路の右側奥あたりに伯母夫妻の家があったはず。左手は国鉄の資材置き場のようになっていて、中央線では見られない153系列車やEF66などの機関車などを柵越しに眺めていたような記憶があるが、マンションができてしまった今となってはわからない。





 JRの線路をくぐって山側に出る狭いトンネル。叔父夫妻の家に行くにはここを通らなければならなかった。トンネル自体は昔のままのようだ。





 さて、トンネルを抜けてから山のほうへと登っていくのだが、残念ながらここから先の道の記憶が途絶えてしまっている。まぁ40年も昔のことだし、毎年訪れていたとはいえ年に数日程度だからしかたないのだが。





 山から海へと適当に散策する。ちなみに上大岡が可愛いと思えるほど坂はきつい。

































 海まで下りてみた。「湯河原海浜公園」というのは昔はなかったと思う。コンクリートで固めておいて、なにが「海浜」なのだろう。初島が左遠方に見えている。





 日も暮れてきたので帰路へ。またいずれ。



Pentax *istDS2 + DA 21mm f/3.2 AL



 タイトルは国木田独歩の「湯ヶ原ゆき」を洒落てみました。

【雑記】ソフトウェアに関するメモ

  • 2010.12.24 Friday 11:03
◆ATI/AMDのグラフィックドライバ ati2dvag.dll が無限ループ(infinite loop)に入ってブルースクリーンまたはフリーズするという現象。ただし、原因が根深いらしく、検索しても根本対策が見当たらない)



・最新のドライバを再インストールせよという説

・10.11以上の最新ドライバでエラーが出るので、10.10以下に下げよという説

・アクセラレータ機能をオフにすると安定する(=エラーが出にくくなる)という説

[画面]コンパネ→[設定]タブ→[詳細設定]→[トラブルシューティング]タブ→[ハードウェアアクセラレータ]を順次下げて様子を見る

・グラボを外してホコリを取ったら安定したという説



ATIドライバと一緒にインストールされるCatalyst Control Center(CCC)が絶対に必要なのかどうかはよくわからない。なおCCCはインストール前に.NET Framework 2.xを必要とする(3.x/4.xではだめ)



[2011011]

ver.8の旧ドライバを入れてからはエラー(フリーズ現象)は一切出なくなった。



◆Outlook Expressで「エラーが発生したため、Msimn.exe を終了します」が出る



・レジストリの Identities キーを削除する(Microsoft 258034



これがきっかけでメーラーをThunderbirdに切り替えているのだけれど、同じmozillaのFirefoxと比べると、完成度はかなり低いという印象。



[20101226] Outlook Expressのメールボックスファイル(拡張子.dbx)を閲覧するには OEview.exe が便利



◆Capture Oneで「Object reference not set to an instance of an object...」というエラーが出る



・旧いセッションファイル .col** を削除する

・Activationの失敗で出ることもある(Knowledgebase 1112



順次追加予定



[20101229]

◆Adobe GoLive

ESET Smart Securityと組み合わせた場合(?確定できず)、除外アプリに設定しても、ftpでディレクトリが取得できない。→FFFTPに乗り替え



[20110104]

ESET Smart Security 4.xで、ライセンスを購入してユーザー名とパスワードを入力したのち、[ヘルプ]→[ライセンス有効性の確認]を選択しても

ライセンスを検証できません、有効なユーザー名とパスワードを適切に入力していることを確認するか、後からライセンスの有効性を確認してください。


と表示される。



・DBのアップデートに時間がかかるらしく、数時間待ってから再度確認すること。→「つぶやきまくのブログ」参照



ESECはファイアウォールが弱いという説もあるけれど、全体的な動作としてはSymantec/Nortonよりもはるかに軽い印象。「国産」ということもあり、しばらく使ってみる。



[20110104]

◆AGP版のRadeon HD 3450には、通常のドライバではなく、AGP hot-fix版ドライバを使用する。hot-fix版ではない通常のドライバではグラフィックアダプタ(Radeon HD 3450)の存在を認識してくれない。



SpectraView IIをインストールするときは、旧版のSpectraNavi-Jとモニタドライバをアンインストしておく。上書きインストールはしてくれないため。



・初回起動時にディスプレイとの通信ができない云々といったメッセージが出た場合は、[編集]→[ディスプレイの接続確認]で[ディスプレイ 1]の右側にあるプルダウンから[LCD2690WUXi2]を選択してみる。



[20110116]

◆ATIのドライバ、[画面のプロパティ]コンパネ→[設定]タブ→[詳細設定]→[トラブルシューティング]タブ→[ハードウェアアクセラレータ]のスライダーを、一番左のノッチあるいは左から2番目のノッチにすると、DDCが無効になって、SpectraView IIがモニタを認識できなくなる。

iPadのこととか

  • 2010.12.20 Monday 23:58
 先日もちょっと書いたiPadを購入した話。



 締め切りのストレスで物欲が沸いて急に欲しくなった、という性格のものではなく、



・iPadぐらい持っていないとまずいかなぁ

・電子出版のこととか理解していないとまずいかなぁ



程度の気持ちで前々から気にはなっていたものの、とくに使うあてもなかったため、実用面での最後の一押しがなくて買うまでには至らず。



 ところがある日、お付き合いのある編集者と話していたときに、「iPadを使っているカメラマンが増えてきましたね。撮った写真をその場で見せられるので、被写体となった取材相手にも喜ばれてます」という一言が背中を押してくれて、ようやく購入に踏み切った次第。(←アクセサリのカードリーダーを使うとRAWファイルも表示できる。キヤノンのCR2は確認済み、Phase OneのIIQは未テスト)



 結論から言うと、iPadは面白い、よ。



 電子書籍・電子ブック関係では、雑誌社などが出しているアプリや無料の電子ブックリーダーなどはひととおりインストールしてみた。どこも試行錯誤中という感じか。広告ページを含めて丸ごと電子化した仙台のタウン誌「Kappo」なんてのもあった(ナビゲーションに若干の工夫あり)。お勧めはなんと言っても青空文庫のリーダーアプリ「i文庫HD」。よくできている。800円で先人の叡智が手に入るのだから安い。



 写真集も無料のものをひととおり探していれてみた。書籍へ誘導する「記憶の小樽」や、有料版へ誘導する「Wonders of Japan」など、それぞれがビジネスモデルを模索中といったところか。無料版は作らずに有料版のみを配信している写真家もいる。



 こういった書籍アプリで課題になるのはナビゲーションとデザインだろう。右開き、左開き、縦固定デザイン、横固定デザイン、縦横両方に対応など、形式がアプリケーションごとにばらばらなので、操作に迷うこともある。また、雑誌を単に電子化したものは文字が小さすぎて読みにくい一方で、リクルートの「R25」のようにiPad用にレイアウトを作り変えているのもある。



 あと、お気に入りのDVDを何枚かリッピングして入れている。(DVDそのものは自己所有で、個人利用の複製だから現行法では違反にならないと思うだがどうなのだろう(こことか)。暗号解読行為を違法とする法改正も議論されているようだけれど。)



 青空文庫とDVDをたっぷり入れた状態で、ACアダプタだけ持って、どこか辺鄙な温泉旅館に投宿してみたら面白いだろうなとか。



 いろいろこだわりのある人が多いから無理にとは言わないけれど、なんらかのメディアにどこかで関係しているのなら、買ってみて自分のものとして触ってみることをお勧めしときます。

twitterのこととか

  • 2010.12.20 Monday 16:02
 あれだけ頻繁に利用していたtwitterなのに、すっと熱が冷めてしまった。



 批判、悪口、自慢、知識のひけらかし、エゴ、根拠のない伝聞・・・が渦巻いていて、そういうつぶやきを読むだけでも実は大きなエネルギーが必要なことが判ってきて、他人のそういった吐瀉物を受け止める気力がなくなってしまったというのが正直なところかなぁ。まぁ自分もそういうつぶやきをしていたからあまり人のことは言えんのですが。



 そういう人のは読まなきゃいいじゃん、という話もあるけれど、知っている人だと無碍にフォローを外すこともできないしね。



 いろいろな分野の人を500アカウント以上フォローさせてもらっているけれど、つぶやきを読んでオレも頑張らなくっちゃと元気を与えてくれる人は一人、面白い人は二人か三人。もちろん同業者じゃありませんよ。リアルコミュニケーションよりも割り合いが少ないところも、twitterがエネルギーの捌け口になっている証左なのかどうなのか。



 今後、自分の捉え方がどう移っていくのか、しばらく様子見。

練習量は正直である

  • 2010.12.19 Sunday 20:48
 昨年に続いて「大田区ロードレース」の壮年10kmの部に参加。



 左足底の故障やら体調不良やら仕事多忙を理由に、9月からきちんと走ってこなかったツケが回ってきて、昨年よりも2分半も遅いタイム。まぁベストは無理とわかっていたので気合いが不十分なままレースに臨んだというのも理由のひとつですが、やはり練習量は正直ですね。例によって序盤に突っ込みすぎて後半落ちちゃいましたし。



 恥を忍んで書きますと、



昨年:44'32"

今年:47'05"



 これは練習不足が原因であって、決して加齢で退化してしまったわけではありません(そう信じたい!)。



 しかし、たまに走っている激走ランニングのD+チームのタイムよりも遅い気が・・・。次回は頑張ります。



 驚いたのは、近所の久良岐公園でたまにみかける女性ランナー(35歳くらい)とそっくりな人が女子壮年の部で入賞していて、フォームも見覚えがあるので、おそらくご本人なのでしょう。普段はそれほどスピードを感じるような人には見えないのですが、実はとても速い人だったと知ってびっくりしました。



 ところで今日の実業団女子駅伝、3区の福士加代子さん(ワコール)は圧巻でした。小島一恵ちゃん(豊田自動織機)は実業団デビュー。タイムは区間11位でしたが、渋井陽子さん(三井海上)や中村友梨香さん(天満屋)に喰らいついて落ちなかったのはいい経験になったはず。レース後39℃の高熱で医務室に収容された野口みずきさん(シスメックス)は大丈夫でしょうか。左脚も気にしていたので故障再発でなければいいんですが。

ようやく一段落

  • 2010.12.15 Wednesday 02:08
 仕事その他もろもろに追われてブログもtwitterもしばらくお休みしておりましたが、秋から(夏から?)続いてきた大波の連続も月曜深夜にとうとう終わり、人心地ついたところです。今年はもう仕事はほとんどないはずなので、気分的には半分ほど店仕舞い(笑)。



 エレクトロニクス業界とIT業界の景気がそれなりに戻ったようで、年末の出稿数が記録的に伸びて、おかげで仕事をたくさんいただきました。果たして来年もこの調子が続くのか、それともリバウンドするのでしょうか。



 忙しいさなかにiPad(Wi-Fi)買いました。なかなか面白い。詳しくはいずれ。iPadの使用に伴いiPhoneの使用頻度が激減。一方、iTunesがばかばか容量を喰うのでメインマシンのHDD空き容量が逼迫してしまい、今日はSSDを内部に増設。SATAアダプタをなかなか認識してくれず、えらい手間がかかってしまいましたが、今は快調。Intel X25-Mの120GBがヨドで20,000円ほど。小さいし静かだし、これからもっと普及するでしょうね。



 Jリーグが閉幕。名古屋グランパスが圧倒的な強さでリーグ優勝。一方で、FC東京、京都サンガ、湘南ベルマーレがJ2降格。横浜F・マリノスは松田や山瀬ら8人を戦力外としてサポに激震。来年の年チケどうしましょうか。



 村上春樹の「1Q84」を数か月かかって読了。9か月間の物語なので、この本はゆっくり読むほうがいいようです。



 ランニングのほうは月初に体調を軽く崩して以来、忙しさもあってお休み中。明日あたりから再開予定。



 今日はとりあえずこんなところで。





1/1

Home

Page Top